Diary


雑記



↑new/old↓

diary_pic110125.jpg
今回の主な頒布品。
ストラップの種島、やち、山田は完売御礼のため欠席中です。
(事前に写真撮るの忘れてた)



というわけで報告が遅くなりましたが
コミックシティ福岡25、無事閉会を迎えることができました!

ブースにご来参いただいた皆さま、本およびグッズを購入していただいた皆さま、
そして頒布をお手伝いいただいた皆さま、
誠にありがとうございました & おつかれさまでした!!
とくに朝から設営と頒布を手伝っていただいた @MJsee@haradaruma の両名には
おはようからおやすみまで(何)お世話になりました。マジあざした!!




サークル参加も今回でどうにか3回目。
去年の5月に初参加したのがもう遙か大昔のようで
どこかしら懐かしささえ漂っております(´ω`)

今回はその初回時と同じ位置に配置されたこともあって
図らずもてんやわんやしてた5月の頃を思い出してみたり(;´ω`)
机の手前に山田(仮)のミニキャラ画をずらっと並べてアニメOPの行進を
再現しようとしたにも関わらずどーにもきちんと直立してくれなくて
みっともない感じになった苦い思い出が…オゥフorz


それはさておき。
3回目ともなると設営もだいぶこなれたもので、
大判ポスターや恒例となってきた動くギミックなどもうまく稼働してくれて、
今回もそれなりに見目面白いレイアウトになったのではないかと思っております。
動くギミックは通りすがりの方も結構注目してくれてたようでひそかにご満悦( ゚∀゚)o彡°ヒャッホイ

本やグッズづくりも楽しいけれど、ブースレイアウトをあーでもないこーでもないと
考える楽しみもイベントの醍醐味のひとつですね。




んで、場内にアナウンスが鳴り響き、拍手が起こってさあ開会! とか思うのも束の間、
売り子やらスケブやら挨拶回りやらで怒涛のごとく時間が流れ
気がつけばもう15時の閉会時間という。。
毎度のことですがホントに時間の経過が高速に感じます。
個人的にはもう2時間くらい延長してほしいところなんですが
スペース貸与料にも関係するので難しいとこですね。。


最終的な成果としては、今回とてつもなく良い位置を割り振っていただけたこともあり、
めでたく頒布記録を大幅に更新させていただくことができました( ゚∀゚)o彡°イヤッホイ!
皆様方には最大限の感謝と御礼をば! ありがとうございました!!

今回は朝からなんと頒布品を全部買いしてくださった方もいらっしゃったりして思わず度肝を抜かれた次第;
思わず「結構な額になっちゃいますけど大丈夫ですか?」と訊き返してみたりなんかしたりして、
ハプニングに不慣れな体を露呈するなどしておりました(´ω`;)
なんというか嬉しさを越えてまるで都市伝説を目の当たりにしたような気分になってしまって
その方が去られたあともしばらくそわそわしたりしてましたw あるもんだなぁ…。


その後も本、シール、ストラップとどの品も順調に減っていき、
シールとストラップの特定のキャラにいたっては
それなりの数を持っていったにも関わらず途中で完売御礼となってしまい、
後にお求めいただいた方には申し訳ない次第とあいなってしまいました。ごめんなさい…。

ただ、これについて個人的に嬉しかったことがひとつあって、
なんとシールもストラップも真っ先に山田(仮)が完売御礼となりました。
へへへみんないい趣味してるじゃまいかこんちきしょうめ!(*゚∀゚)o彡°
しかし種島や伊波、佐藤、相馬などの人気キャラを差し置いて真っ先に完売になるとは
正直思ってませんでした。
みんなその調子でもっと山田(仮)を応援してあげてくださいませー( ゚∀゚)o彡°


また、御礼が後ろの方になってしまい恐縮ですが、
当日ブースに差し入れを下さった方、ご挨拶をしてくださった方、
作品の感想をくださった方等々、みなさま誠にありがとうございました!
基本キョドり+人見知り仕様なものでお気に障られる点があったやもしれませんが;、
どうぞ生あたたかい目と広い心でご容赦いただければ幸いです(´ω`)


また他方、イベントの中盤~後半でスケブをご依頼してくださった数名様には
非常に申し訳なくもご依頼にお応えすることが叶わず
お断り申し上げる次第となってしまい誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
どうにも遅筆なもので、ホントもうなんというか、す、すみません…(´;ω;`)

ご依頼いただいた方には可能なかぎりお応えしたいのですが
どうしてもイベント中には描ける枚数が限られてしまう次第です。

当日の状況にもよりますが、なるべく早い時間帯にご依頼いただけた方が
お受けできる確率が高くなると思いますので、もし次回ご依頼されたいという
奇特な方がいらっしゃいましたら心の隅にでもお留めおきいただければ幸いです(´ω`)
もっと速く描ければなぁ…うぅ。精進します。




というわけで当日はとても充実した一日を過ごさせていただきました。
あらためてありがとうございました!

今回でようやく一年ひとまわりの一区切り。
初参加当時はそれなりの時間の余裕もあったのですが、
昨今また身の回りが忙しくなってきたもので、次回のイベント参加は現状未定でございます。
参加できるとすればおそらく次回5月のコミシティ福岡26になるかとは思います。
さすがにまた60pとかの新刊は無理だと思いますが…w 次は何作ろうかな…

次回の参加についてはもそもそと状況を見つつ、
またこの雑記やpixiv、twitterあたりにて告知を行って行きたいと思ってますので
時折チェックしていただければ幸いです(ノ´∀`*)


あ、そういえば今回ひとつ悔やまれる点が。
今回はブースの運営やらスケブやらあいさつ回りやらでまるで会場を見て回ることができずに
他サークルさんのWORKING!!本をがっつり手に入れそこねた件orz

閉会後にパンフを見る限りでは自分の他にWORKING!!本を出してらっしゃるところが
1サークルさまいらっしゃったようで、なぜチェックしなかったし俺ェ…と
ほぞを噛んでおる次第です(´・ω・`)ぐぬぬ

とはいえ初参加次のようにWORKING!!ジャンルは自分のとこだけとかいう
悲しい事態は免れたので、単純に前回からの現状維持を喜びたいと思います(´ω`)
つ、強がりなんかじゃないんだか(ry

なんだかちょっと伺ったお話によると大阪や東京あたりのイベントでは
普通にWORKING!!サークルがよーけいらっさるとのことなのですが…
なに?福岡の地はなんかWORKING!!ジャンルに参加できない呪いでもかかってんの?(´・ω・`)

他のジャンルについてもゆっくりと会場内を物色したいと思っているのですが、
サークルで参加しているとなかなかそのあたりが難しいですね…。むーん
今後の課題としたいと思います。




といった感じでコミシティ福岡25後記でございました。
最後にもう一度、ご来参いただいた皆様と関係各位に感謝の意を。
ありがとうございました!

作品の感想等いただけると喜びますのでよければお気軽にどうぞ(ノ´∀`*)

また次回参加時、イベント会場でお会いできれば幸いです。
今回いらしてくれた皆さまもこの記事で興味を持っていただいた方も
また次回ふるって遊びにいらしてくださいませ!




そうそう、今年こそは東京大阪のイベントに行きたいなーとか思ってます。
(実はまだ一度も行ったことなかったりして)
旅費と時間を工面しつつどーにか今年こそは参加したいものです。

ゆくゆくはサークルでも参加してみたいですがまずは一般のほうでひとつ。
でもなあ… まず確実に道に迷うんだよなあ…
誰か連れてってー(;´Д`)


■Trackback
Trackback URL: 
※広告およびspam関連のトラックバックは削除対象となります。あらかじめご了承ください。
■Comments
■Comment Form











 (※spam対策のため画像認証を行っています)

※コメントは承認制とさせていただいております。あらかじめご了承ください。

■calender■
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

■recent entry■

■search entry■


■RSS■
RSSicon

■SNS■
twitter
pixiv
tinami


■twitter■