
sai、photoshop。大きいのは当面pixivでどんぞ。
▼
実在の人物モチーフはひさしぶり。
ご存知世界一ホットパンツが似合うあのオカタです。
友人みの☆けにぃの似顔絵リク用に描いたのが発端。
(左下の空いたスペースでまっちゃんの代わりにギター構えてた)
資料でもらったギター構えてる絵が面白かったので
ギター → まっちゃん → いなばっさんの三段活用。
もはや似顔絵なのかというアレはさておき、
ひとに描いた似顔絵を使うのは気が引けるので
いなばっさんのみverでぺたぺたり。
空いたスペースにでまっちゃんも描こうかしらん。
>私信:みの氏
使いようがあるかは知らんが、ブツはお好きなようにだうぞー。
▼
昨日の雑記で書いてた期間限定公開中の
『蓬莱学園の革命! 2』の冒頭一部を読了。
うーん、このケレン味たっぷりの文体、
読点ごとに無限にエントロピーの拡大縮小を繰り返すような
果てしなく無節操な新城氏の描く蓬莱学園がやっぱりたまらなく好きだということを再確認。
15年前に戻った感覚でたっぷりと楽しませてもらいまいた。
読んでる間ニヤ(゚∀゚)ニヤがとまらねぇったらありゃしねぇwww
早く続きが読みたいんだぜ!
気になる方は是非
『蓬莱学園の初恋!』よりどうぞ!
▼
久々に田中久仁彦キャラを描いてみて、
自分が絵を描く上で、いかにこの人の絵が
大きな比重を占めているかということをこちらも再確認。
ここ数年、自分はどんな絵を目指しているのか、という悩みと模索の日々に
なんだか一筋光明が見えた気分。
誰の言葉か忘れたけれども、いつだったか
「人は自分の中に揺るぎないヒーロー像を持たなければならない」
という言葉を見かけたことがあって、
それは自分が目指すべき目標(あるいは指針、手本)という意味で
非常に共感を覚えたのを思い出しました。
明日からもこの気持ちを忘れずにいっちょがむばります(`・ω・´)