▼
近場にピザクックがあるせいかしらないけど無性に食べたくなるときがあるとです。
キャンペーン商品で安いのしか買わないんだけどさー
オプションの唐辛子はどばっとかける派だよ!
聞くところによるとピザの値段が一向に安くならないのは
大手3社が実は同一経営だからだとかなんとか。(どことどことどこかはしらない)うわ、卑怯くせえ!
独禁法さん出番です!(違
Mサイズ700~800円くらいならお手ごろなんだけどなぁ。。
▼
映画化で一気に知名度が上がった『スカイ・クロラ』の
原作シリーズの番外編『スカイ・イクリプス』の文庫が出てたんで購入。
好きな割には発売日すらチェックしてなかったり。ファンとしてどうなんだ;
スピンオフ(とはちょっと違うのかもしれんが)的な脇役視点の短編集で
相変わらずの切れ味でした。
と言えるほどには確実に内容をきちんと理解できていないので、
時間を置いてからまたシリーズ通して読み返す予定。
森博嗣作品は『すべてがFになる』近辺では
とっつきやすいエンターテインメント性を前面に押し出しているものの、
刊が進むにつれ意図的に明快なエンタメ性を秘匿している傾向にあるので、
ぱっと見あっさりしすぎている印象を受ける。
個人的にはわかりやすいエンタメ性も好きなので
もっぺん初期の感じでやってくれないかなーとも思うんだけれどもにべなるかな。
しかしなんといってもこのシリーズは装丁が美しい。
ハードカバー版やノベルズ版も良いが、個人的には文庫版がオススメ。
(期間限定の映画版カバーではなく通常版)
あまりにもシンプルすぎて涙がでそうだ。もちろん良い意味で。
カバー見たことねっすという方は
こちらからどうぞ。
▼
最高裁による無罪判決を受けて、警察庁の
痴漢の捜査方法が見直しになるとかなんとか。
デェタは幸いにして電車をほとんど利用しない生活サイクルなのであんまり関係ないんですが、
通勤などで満員電車を利用せざるをえない健全な男性諸氏にとっては多少胸をなでおろせるニュースでしょうか。
しかしこの「捜査を多角的に検討」ってのは具体的になにをどうするつもりなんでしょかね?
ぶっちゃけいまの現状ではちょっとやそっとの対案じゃ捜査のひろげようがないと思うんですが
デェタの気のせいでしょか。
冤罪事件がクローズアップされてるおかげで男性側の発言に信憑性が増していること自体は
冤罪の抑制に繋がるので喜ばしいことですが、しかしその一方で、
現実に痴漢はとその被害者は存在するわけで。
男性側の発言力が増したことをかさにきて、本物の痴漢が逆切れしようもんならもう泥沼。
そんな状況では常識的に考えて女性側は泣き寝入る場合が大半でしょう。
そもそも物証なんてあってなきがごとし状況がほとんどだろうし。
あるいは男性側にそんな気がなかったとしても、まったくの偶然によって
女性側が痴漢をされていると感じる状況なんかもあったりするんじゃないかと思います。
被害者側が敏感になりすぎてる場合もあるかもしれない。
(女性側の自意識過剰とかそういう意図はないです。念のため)
女性専用車両があるなら男性専用車両を! という話がにわかに現実味を帯びてきそうですが、
普段電車を利用しないデェタから見ると、そういう話以前に根本的な問題がスルーされてる気がして
ならないです。
いや単に「満員電車」がそもそもどうなの? という点なんですけども。
法律的にどうこう、という話は詳しくないんで
こことか
こことか、詳しそうなページのリンクを張らせていただく程度で割愛しますけれども、
乗車率200%とか250%とかってどう考えても異常だと思うんですよね。。
あれで正規料金とってるのが信じられない。
痴漢被害も冤罪被害も、結局この部分が一番の温床になってるんじゃないかと思います。まる。
や、もちろん子供じゃないんだか満員電車からどうにかしようってのは現実的でないことは
十分存じ上げておりますですよ(なぜ敬語
でも、土台が腐ってるところに接ぎ木したところで変わんないんじゃないかなーというのが本音。
こういうところに税金つかうべきじゃないんかね、と思ったり思わなかったり。
▼
ちまちまとひきこもってものつくり作業中。
動画とか作っちゃおうかしらうふふふふ(気持ち悪
そろそろ頭が働かなくなってきたんで見のがしておくれやす。。
というか実はもう作りはじめてたりして。
構成はほぼ終わったんであとは素材をちまちまと作っていくだけなんだけど
あらためて作業量を見直してみたら半年くらいかかるんじゃね? というボリューム。
スケジュール読むのが果てしなく苦手です(空気もね!
俺、これができあがったらニコ動とかようつべにアップするんだ… (´・ω・`)
それで全然閲覧数がのびなくて夜中にひざを抱えて泣いたりするんだ…(´;ω;`)
できあがる前からどれだけネガティブなんだという話ですが。なんとか早いうちに完成にこぎつけたいです。
機会があればここでも発表したい次第。でっきるっかなーとくらあ!
あ、ぼちぼちマンガも描きたいにゃー(浮気しまくりだな自分
▼
とりあえずsaiを再度(げふん)調教してみる。
線を引きやすいのはいいんだけど、鉛筆の筆致がもつ微妙なかすれ具合が好きな身としては
線がきれいすぎるのもこまりもの。
デジタルなのにアナログを目指すというこのねじれた矛盾!
1と0だけじゃ割り切れないものがこの世にはあるんだ!(無駄にかっこよく言ってみる)
というわけで、仮調教ブラシで昨日に引き続き「WORKING!!」から納豆娘。
この前納豆+マヨネーズすすめられたんで試してみたら面白い味だったんで
納豆オンリーで3パック食べつくしてもた。あまったネギはどうすれば(知らんがな
砂糖混ぜもチャレンジしてみたいけどややためらい気味。味の想像がつかない…。
…甘納豆?(違
ブラシの調教はもうひといき。
でっかいサイズは明日あたりにpixivにあげます。
山田は6巻で妙に顔がかわいくなりおった。
5巻と6巻の裏表紙を比べてみると全然ちがうなしかし。
こういうやつが近辺にいると退屈しないだろうなと思うので、
現実世界でも一人くらいほしいとか思う(自分が影響を被らない範囲で
いやいるけどね、現実にこういう人。
「○○はずれですか!」はさすがに言わないだろうけど(ネタバレにつき伏字
▼
今日は一日中、松任谷由実の「春よ、来い」とB'zの『グローリーデイズ』をエンドレスリピート。
松任谷由実ほとんど聞いたことねえな。
『春よ、来い』がわりと気に入ったので他の曲を探してみるです。
グローリーデイズは何度聞いても沁みる…
B'zはイントロだけで涙が出る曲が多すぎるぜよ。
▼
・
・
・
てなわけで、本日終了。
ここまで飛ばさずに読んだ方はおつかれさまでした。
普段どおりのわりと考え込んで書くかしこぶった文章と(見栄っ張りなもので)、
ほとんど何も考えないで脊髄のおもむくままに書く文章と入り混じりでお送りしました。
うん、後者が圧倒的に楽だね!!
こむずかしい漢字を使わなくなるから読みやすいしね!!(知らんけど
漢字のつかいかたは結構迷う方です。
たとえば↑の「つかう」を「使う」「遣う」のどちらにするかとか、
「それはさておき」とかの「おき」を「措き」と書くか「置き」と書くか、とか。
なるべく正しい意味の漢字をあてるようにはしてるんだけれども、
(さておきの「おき」は「除く」の意味を持つ「措き」が正解。のはず)
「措き」とか日常でつかうシーン見たことねぇよ! というようなマイナーシーンでは
あえて間違ってるのを承知で「置き」をつかうことがあります(脇に置く的なニュアンス)。
「あわせてご覧ください」を「併せて」じゃなくて「合わせて」にしてみたりとかね。
おとなしくひらがなで書けよバーロー。(結論
とかいいつつ、ふだん使わない漢字の怪しい雰囲気がけっこう好きだったりします。
字面のかっこよさだけで選択することはある。読めない? 細けぇことは(ry
しかし常用外漢字は不憫でならない。
人生で一度くらい「
鏖にしてやる!」とか言ってみたくないですか?(ねえよ
上の漢字が一発で読めた人は武丸ファンの称号をあげよう。
あるいは人生を見つめなおすいい機会ですのでこれを機に真人間に戻ってください。
読めなかったあなたは至極正常ですが、もやもやして気持ち悪かったらググってみてください。
多分あなたの人生の役にたたないこと請け合いです。忘れた方が身のためよ!
テストで「”鏖”を使って例文を作りなさい」とかでないかなー。
「鏖にしてやる!」しか思いつかねぇwww